ブログ
BLOG
ブログ|大阪市港区で歯科をお探しの方は
みなと大人こども歯科クリニックまで
みなと大人こども歯科クリニックまで
CATEGORY : ブログ
CATEGORY : ブログ
入院前に歯科治療を受けるべき理由
こんにちは。朝潮橋、弁天町のみなと大人こども歯科クリニック 院長の河野です。 毎年9月1日は「防災の日」。さらに、8月30日から9月5日は「防災週間」として定められています。災害はいつ発生するか予測できないので、日ごろから防災グッズや非常食を備えておくことが大切です。 さて、備えといえば入院前には歯の治療が推奨されていますが、その理由をご存じでしょうか? お口の中のトラブルを放置したまま入院すると、思いもよらない事態を招くことがあるので十分な注意が必要です。 ● 入院や手術の際に起きやすいお口のトラブル お口の中が汚れていると、細菌がどんどん増殖し、手術中に悪さをすることがあります。 特に口や喉・食道・胃の外科手術を予定されている方は要注意! 「だ液とともに飲み込んだ細菌」が手術した部位に感染すると、治癒が遅れて入院期間の延長につながることがあります。 しかも、細菌が肺まで入り込んだ場合は、「肺炎」にもかかりやすくなります。 肺炎は重症化すると死に至る、恐ろしい病気で、下手をすれば咳や熱だけでは済まなくなる可能性もあります。 また、命に関わるアクシデントが手術中に発生する危険性も。 たとえば、お口の中に「ぐらぐらした歯」を放置していると、口から人工呼吸器を挿入する際に歯が抜け落ちて気管に入り、窒息する恐れがあります。 ● がん治療で起きやすいお口のトラブル 一見、無関係に思える「がん治療」でもお口のトラブルが発生することもあります。 なかでも、抗がん剤治療においては約40%以上の人に口腔トラブルが発生したという報告もあり、その内容は口内炎や味覚障害、口腔乾燥など、がん治療がさらに辛くなるようなものばかり…。 また、治療の副作用でだ液が減少すれば、むし歯や歯周病が進行する可能性もあるので、がんの治療を始める前に必ず処置をしておきましょう。 ● 手術やがん治療の前に 歯科医院では何をするの? 歯科医院では手術時の感染症や肺炎を防ぐために、 歯石や歯垢(プラーク)を徹底的に除去します。 特に、歯石は石灰化した細菌の塊です。 がん治療においては細菌が多いと副作用が強くなるので、お口の汚れを取り除いて細菌の数を減らします。 むし歯があれば応急処置を施し、ぐらつく歯があれば抜歯や歯の固定も行います。 お口のケアをしていたことで入院期間が短くなったという調査結果もあります。痛いところがなくても、入院前には必ずお口のチェックを受けておくことをおすすめします。 また、お口の状態によっては治療が長期に及ぶ場合もあります。 入院までの日数は限られていることが多いため、もし入院が決まったら、少しでも早めのご来院をお願いします。 医療法人わくわく会みなと大人こども歯科クリニック
〒552-0004
大阪市港区夕凪2-1-1
TEL:06-6563-9599
URL:https://otonakodomo-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CazuLq-hNdmKEAE