訪問歯科診療
訪問診療の受付を再開致します
磯路・三先・夕凪・田中・港晴・八幡屋にお住まいで通院が困難な患者様は訪問での診療を致します。お気軽にスタッフまで、ご相談ください。
訪問できる患者様の人数には限りがあります。お早めにご相談ください!
健康な身体は、お口の健康から
ご高齢の方やお身体の不自由な方にとって、歯科医院への通院はご本人、ご家族共に大きな負担となります。
しかしながら、お口の健康はお身体の健康にとって大変重要な事です。訪問診療で定期的な歯科検診や、口腔ケア、治療を受けられる事をおすすめいたします。
お口の健康は身体の健康にとても大切です。
お口のケアを行うことで感染症の予防になります。
- 口腔感染症の治療により、肺炎などの気道感染を併発する危険を回避することができます。
歯の適切な治療は神経系・消化器系に影響します。
- 健康な歯でおいしく食事を頂くことは自然な新陳代謝を促します。
お食事前のリハビリは摂食・嚥下障害を改善します。
- 食べる前にお口の準備体操をすることは摂食障害や嚥下障害の予防・改善につながります。
きちんと噛むことは認知症予防・言語発音機能回復につながります。
- 噛む動作は脳に刺激を与え、認知症の防止効果や言語発音機能の回復に効果的です。
正しい噛み合わせで姿勢も矯正しましょう。
- 噛み合わせが悪い状態のままでは、姿勢まで悪くなり身体のバランスを崩してしまいます。
こんな症状でお困りではありませんか?
歯や歯ぐきが痛い
歯ぐきから出血する
口臭が気になる
舌が乾いてピリピリと痛い
入れ歯が合わず痛い
口内炎になりやすい
食事中によくむせる
上手に飲み込めない
食後に声がかすれる
食べ物をよくこぼしてしまう
これらの症状が当てはまる場合は、治療や往診が必要と考えられます。
まずはお気軽にお電話でご相談ください。
訪問歯科診療の流れ
まずは、お電話で当院へご相談ください。
ご家族やケアマネージャーさんが代理でご相談頂いても構いません。
疑問や不安な事があれば、お気軽にご相談下さい。
初回訪問時に現在の健康状態や服用しているお薬、お困りごとをお尋ねし、治療計画を立ててご説明いたします。治療計画に沿って診療を開始していきます。
お口やお身体の健康維持のため、定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。
ご訪問の日時などはご相談の上、決定させて頂きます。
※治療の際に水道や電気をお借りいたします。1回にかかる治療時間は平均60分以内です。
費用はどのくらいかかりますか?
健康保険
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 | 定率1割または3割 |
---|---|
障害者認定を受けておられる方 | 各市町村の助成と同様の取り扱い |
生活保護を受けておられる方 | 費用はかかりません(負担金はいりません) |
介護保険
口腔ケアにおいては要介護認定を受けられている方の場合は介護保険が適用されます。
居宅療養管理指導(歯科医師によるもの) | 1回500円(月2回まで) |
---|---|
居宅療養管理指導(歯科衛生士によるもの) | 1回350円(月4回まで) |
歯科診療を健康保険、訪問に係る費用を介護保険を使うイメージとなります。
その為、領収書は2枚の発行となります。