ごあいさつ
当院は大阪市港区にある地域密着型の歯科医院です。港区内や近隣の皆様に大人からこどもまで安心して通える医院にしたいと考えております。
医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックは、地下鉄中央線「朝潮橋」より徒歩4分。大阪市港区夕凪2丁目にございます。
広い待合室、パウダールーム、その他充実したおもてなしの設備、CTをはじめとした医療機器、そして何より、皆様のお気持ちに寄り添うことのできる医師、スタッフがご来院をお待ちしております。
医院の特徴
-
☆広々待合室
-
☆こどもルーム
-
☆パウダールーム
化粧直し、授乳など
-
☆カウンセリングルーム
歯医者は苦手だという方が多いので、当院では安心して通っていただくため、歯科医院と患者様の架け橋となって、間を取り持つ役割を持つ、歯科医院でもまだまだ数の少ない「トリートメントコーディネーター」が在籍しております。
診療台に座った状態で歯科医師にいろいろ聞かれても
「こんな質問したら怒られそうだな・・・」
「他の患者さんに聞こえるのであまり話したくない」
となってしまい、不安や不満を抱えたまま診療に入ることになってしまいますよね。
当院では、患者様との信頼関係を築き、一生お口の中の健康をサポートさせていただくため、このようなカウンセリングシステムを導入しております。
当院のカウンセリングルームは待合室と診療室の間に位置し、心地よい日差しの入るリラックスしたお部屋です。
そこで、診療室に入る前に、今回のお困り事だけではなく、将来に渡る理想のお口の状態、今までの歯科医院での嫌だったこと、辛かったことなどを専任のトリートメントコーディネーターがしっかりとお話をお聞きいたします。
(現在日曜日は来院される方が多数のためカウンセリングの時間を設けておりません。カウンセリングをご希望の方はお電話にて日曜日以外で「カウンセリング希望」とお伝えください。)
-
☆大人こどもトイレ
医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックは、大人用トイレはもちろん、こども用トイレも完備☆おむつ交換ベッドも有ります
-
☆バリアフリー
当院はエントランスにスロープを設け、自動扉となっております。待合室から診療室まで段差なしのバリアフリーとなっております。なお診察台のスペースはかなり広く取っておりますので、ベビーカー、車椅子をそのまま診察台の横まで持ってきていただけます。
-
☆ふかふかチェアー
当院の診察台は別注のふかふかシートとなっておりリラックスして治療を受けていただけます。
-
☆4ステップの麻酔
麻酔が効けば痛くないのはあたり前。でも、その麻酔が苦手…。
という方も多いのではないでしょうか
医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックの麻酔は、4ステップシステム
まず
①麻酔液を専用の保温器で体温(36℃)と同じ温度に温めておきます。
②バナナ味の表面に塗る麻酔をします。
③針なしのほんの一瞬吹きつける麻酔をします。
(こどもの場合、だいたいこれで効くことが多いです。)
④最後に電動の麻酔器で人の手ではコントロール不可能なゆっくりかつ一定の速度で注入することができます。
-
☆目で見る説明
しっかりとした説明はもはや当たり前。でも言葉だけではなかなか理解しにくいのが歯科の治療。医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックでは、各診療チェアーの大画面モニターでのアニメーションや、院長が、その場で直筆で描く絵を用いて「目で見る説明」を行います。
-
☆虫歯を数値化!
医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックでは、ダイアグノデントという器械を用いて、虫歯の深さを数字で表示することができます。削るべきか削らないで様子を見るか、神経の処置が必要かどうか、客観的に見ることができる当院こだわりの「目で見る説明」の1つです。
-
清潔面においては、医療法人わくわく会 みなと大人こども歯科クリニックでは、器材の滅菌はもちろん、可能な限り使い捨ての用具を使用しております。
特にハンドピース(お口の中に入れる歯を削る機械)はタービン・ハンドピース自動洗浄機 i care(アイケア)を取り入れており、手作業では洗浄が不可能なヘッド部分の内部まで洗浄しております。また、手袋に関しては、患者様ごとに使い分けるのはもちろん、1度外したものは2度と装着せず、必ず新しいものを装着します。
これは治療を行う医師はもちろん、治療の補助に立つスタッフにも徹底しております。
接遇においては、来院される方の気持ちに寄り添い不安を取り除くことができるように親切な対応を心がけております。
また、マナー講習会を実施したり、外部講習も受講し、応対マナーの向上に努めています。
-
小児歯科、矯正、入れ歯治療、口腔外科など、それぞれ得意な分野を持ったドクターが複数在籍しております。もちろん担当医のご希望も承っております。
医師のご紹介はこちら