CATEGORY :

CATEGORY :

年末年始の休診のご案内

12/30(月)~1/6(月)まで 年末年始の休診日とさせていただきます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 ☆救急診療のご案内(大阪府歯科医師会) 【休日・夜間緊急歯科診療】日曜・祝日・年末年始午前10時~午後5時(受付時間 午前9時30分~午後4時)06-6772-8886※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。 【夜間救急】毎日午後9時~翌午前3時※できる限り事前にお電話ください。夜間専用06-6774-2600※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。 【大阪府歯科医師会のホームページ】 https://www.oda.or.jp/medical/ 【休日・夜間緊急歯科診療アクセス】 〒543-0033大阪市天王寺区堂ヶ芝1丁目3番27号大阪府歯科医師会 休日・夜間緊急歯科診療所

CATEGORY :

お口の乾燥にご用心!自宅でかんたんドライマウス対策

こんにちは。朝潮橋、弁天町のみなと大人こども歯科クリニック 院長の河野です。 寒さが深まるこの時期に気になるのは空気の乾燥。お肌や唇のケアに気を遣っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。      しかし、乾燥のケアが必要なのはお口の中も同じ。「口が渇くだけなのでは」と思われがちですが、お口の中が乾燥していると日常生活や健康面にも大きな影響を及ぼします。しかも、冬の乾燥とは関係なく起こるため、常に注意が必要です。      ● ドライマウスの意外な症状とリスク お口の中のだ液の分泌量が少なくなり、のどが乾いたり、口の中が乾燥し、不快感や痛みが生じたりする病気を「ドライマウス」といいます。 その症状のひとつに昼夜問わずに続くお口のネバつきがあります。この状態が続くと、食事の際に食べものが飲み込みにくくなったり、味覚が鈍くなったりすることがあります。また、滑舌が悪くなるなど、会話にも支障をきたしてしまうことがあります。   次に、気をつけたいのは健康面への影響です。 だ液にはお口を清潔に保ち、細菌やウイルスを殺菌・消毒する働きがあります。      お口の渇きでだ液が少なくなると、むし歯や歯周病、口臭などのお口トラブルが増えてしまうだけでなく、風邪やインフルエンザなどの感染症のリスクも高まってしまいます。      ● だ液腺マッサージでドライマウス対策! だ液の量が少ないと気になったら、ドライマウスケアがおすすめです。毎日の簡単ケアで、お口を潤していきましょう。 お口の渇きを感じたら、まず実践したいのが「だ液腺マッサージ」です。お口の周りには3つの大きな「だ液腺」があり、優しくマッサージすることでだ液の分泌を促せます。   (1)耳下腺(じかせん):指数本分を耳の前(上の奥歯あたり)に当て、優しく円を描くように10回ほど動かします。 (2)顎下腺(がっかせん):あごの骨の内側にあるくぼみ(柔らかい部分)を3~4か所ほど、順番に5回ずつ優しく押していきます。 (3)舌下腺(ぜっかせん):あごの中心の柔らかい部分を、両手の親指で上向きに10回ほど押します。        ● マッサージが難しい方には保湿剤もおすすめ マッサージを続けることが難しい方にはお口専用の保湿剤もおすすめです。ドラッグストアなどでも手軽に入手できるので、以下を参考に症状やシーンに合わせて使い分けてみてください。   ・ジェルタイプ 保湿効果が高く、長時間持続します。夜間の乾燥対策に、就寝前の使用がおすすめです。   ・スプレータイプ 手軽に使えて、持ち運びにも便利です。日中のケアや外出先のケアにおすすめです。   ・マウスウォッシュタイプ 口内を潤しながら洗浄もできる便利なアイテムです。乾燥が少し気になる方の予防ケアにおすすめです。      お口の渇きが気になりつつも、「これぐらいなら大丈夫」と軽く考えてしまう人は意外と少なくありません。しかし、その状態を放置するとお口の健康だけでなく、日々の生活の質にも影響を及ぼしていきます。少しでも気になることや当てはまる症状があれば、お気軽に当院へご相談ください。    医療法人わくわく会みなと大人こども歯科クリニック 〒552-0004 大阪市港区夕凪2-1-1 TEL:06-6563-9599 URL:https://otonakodomo-dc.com/ Googleマップ:https://g.page/r/CazuLq-hNdmKEAE
電話を
かける
LINE
初診予約
(初めての方のみ)
WEB
初診予約
(初めての方のみ)
診療
時間表

tel. 06-6563-9599

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:30

休診日:月曜・祝日

:土曜・日曜は9:00~14:00

最終受付は午前午後ともに診療終了30分前です。